考え方

考え方

お金の不安と僕のささやかな抵抗

就職氷河期をサバイブした僕ら世代にとって、遺伝子レベルで刻み込まれたお金の不安は、もはや呼吸と同じくらい自然なものなのかもしれません。3000万円という目標に到達した今でさえ、なぜか心臓のあたりがざわつくのは、僕だけなのでしょうか?氷河期を...
考え方

「クルマを買い替えたい」そんな僕の欲望と資産形成の狭間で葛藤する日々

最近、僕の頭の中をある欲望がぐるぐると渦巻いています。それは、「クルマを買い替えたい!」という、実に人間らしい、そして困った欲望です。家族5人(僕、妻、小学生の子供が2人、保育園児が1人)を乗せて走る今の愛車も、もうかなりの年季が入ってきま...
考え方

FIREへの焦り、どう乗り越える? 僕が実践する心の整理術

FIREを目指し始めるとしばらくは妄想がふくらみ毎日ワクワクしながら資産形成や副業に取り組む一方で、ふと立ち止まっては、「あれ、このままで本当にFIREできるのか?」「SNSのキラキラしたFIRE達成者を見ていると、自分なんてまだまだだ…」...
考え方

なぜライオンは百獣の王と呼ばれるのか

姿勢が悪いと色々帳消しになる息子の姿勢が良くないので気がつく度に「背中丸いよ!」だの「モテないよ!」と注意していますが、まだ小3の息子にとって「モテない」というワードは脅し文句にもならないようで効果もイマイチ。そこで小3の男の子に響きそうな...
考え方

とりあえずリーンFIREを目指してモチベーションを保つ

憧れのFIREですが、目標となる資産形成額がとにかく高いです。果てしなく長い道なのでFIREを目指して行動を起こそうにも、まるで現実感がありません。そこで、考え方を変えて「ますはリーンFIREを目指す」というのは悪くないかもしれません。(※...
考え方

精神の盾を装備した結果

精神の盾とは 「精神の盾」とは、一定の貯蓄額を成した事により、いざ会社を辞めても数年は無収入でも生きていける事からくる心の余裕の事をいいます。ここで言う「心の余裕」とはどんな意味での余裕なのでしょうか。精神の盾を装備した結果僕にとっての精神...
考え方

僕の考える幸せのコツ

自分の幸せは自分で決めるコップの中に水が半分ほど入っています。これを見て、ある人は半分しかないと言い、ある人は半分もあると言う、と言う話を見聞きした事があるかもしれません。この話は人によって感じ方が違う、というような解釈をする方もいるかと思...