考え方 なぜライオンは百獣の王と呼ばれるのか 姿勢が悪いと色々帳消しになる息子の姿勢が良くないので気がつく度に「背中丸いよ!」だの「モテないよ!」と注意していますが、まだ小3の息子にとって「モテない」というワードは脅し文句にもならないようで効果もイマイチ。そこで小3の男の子に響きそうな... 2025.06.10 考え方
考え方 とりあえずリーンFIREを目指してモチベーションを保つ 憧れのFIREですが、目標となる資産形成額がとにかく高いです。果てしなく長い道なのでFIREを目指して行動を起こそうにも、まるで現実感がありません。そこで、考え方を変えて「ますはリーンFIREを目指す」というのは悪くないかもしれません。(※... 2025.06.03 考え方
節約 僕がいつもやっている物欲そのものを忘れる方法 節約の為に物欲を抑える方法として、その場で買わずに一度冷却期間を作り、その後に本当にそれが欲しいかどうかを自分に問うというものがあります。僕は、モノを買う時は基本的に全てこの流れです。・店頭で欲しいと思ったら、Amazonなどのネットショッ... 2025.05.23 節約
ライフスタイル なんだかんだで役に立つチェックリスト 仕事でもToDoリストとして活用しているチェックリストですが、段取りを整理したり、進捗を細かく確認する目的で使っています。プライベートで使う時も段取りの整理で使う事も多いのですが、実は面倒くさい事をやる際の最初の一歩を踏み出す為に有効だった... 2025.05.08 ライフスタイル
副業 成果が出なくても副業を目指すだけで得られる副産物 副収入を得たい。会社からの給料はなかなか増えるものではないし、自分で頑張った分がダイレクトに収入に跳ね返ってきてほしい。その方がモチベーションも高く取り組める。そう考え、いろんな書籍やネットの情報を読みあさった経験のある人は多いと思います。... 2025.04.23 副業
投資 過去にコロナショックやウクライナ侵攻の相場を経験していた僕が今年のトランプショックに思う事 今年になってから株式市場は大きく低迷しています。特にトランプ大統領の関税政策の影響が連日ニュースでも取り沙汰されていますね。そんな事もあってか昨年から運用開始された新NISAにあわせて株式投資を始めた人達の中には早々に投資信託を売却してしま... 2025.04.21 投資
ライフスタイル やる気が出てから動くんじゃなくて、動くからやる気が出る 「まずは動こう」は正しかった 子供の時から経験則でやっていた「とりあえずやってみる」は、実は科学的な根拠に裏打ちされている方法だったようです。火起こしの要領で キャンプの時なんかでよく火をおこす時に、最初は紙きれ等に火をつけ、枯れた芝→細い... 2025.04.11 ライフスタイル
節約 僕がFIREへの最初の取り組みに”節約”を選んだ理由 節約は立派な副業 ある程度節約スキルが身につき、より少ない生活費で生きる事ができるようになったら、節約を始めた当初の生活費と比較してみると自分の力で生活費を減らせている事が実感できるようになります。 その削減できた生活費は言い換えれば、自分... 2025.04.08 節約
健康 なかなか減らなかった体重がやり方を変えたらちゃんと減っていった 運動の必要性を実感 テレワークになってからよく運動不足で〜という話はよく聞きます。僕も新型コロナウィルスが世間で流行してから勤め先が全面的にテレワークに移行し、家にこもって仕事をする生活が5年になろうとしています。 そんな中、ある日を境に倦... 2025.04.04 健康
資産形成 1,000万円貯めたら自分に起きた事 金銭感覚の変化 厳密には1,000万円に到達した後というより、そこに至るまで過程からの変化になりますが、貯蓄を続けていると、だんだんいい意味でお金に対する執着心が芽生えます。 特に月あたりの収支を意識すると無駄な固定費を徹底的に削るようにな... 2025.04.02 資産形成