節約は立派な副業
ある程度節約スキルが身につき、より少ない生活費で生きる事ができるようになったら、節約を始めた当初の生活費と比較してみると自分の力で生活費を減らせている事が実感できるようになります。
その削減できた生活費は言い換えれば、自分の才覚で稼ぎ出せた利益です。お金を稼ぐのと同じです。副業にチャレンジする事に比べれば、はるかに再現性があります。そしてこの利益は無税です。
FIREへの距離が縮まる
生活に必要な金額が少なくなれば、それだけFIREに必要な金額も少なくなります。FIREに必要な貯蓄額は一般的に生活費の25倍とされています。
例えば生活費が1年間で300万円ならFIREに必要な貯蓄額は7,500万円になります。1年間で300万円ということは1ヶ月では25万円です。もし節約して1ヶ月20万円で生活できるようになれば、1年間で240万円、その25倍でFIREに必要な金額は6,000万円です。節約で1ヶ月5万円の生活費を削減する事でFIRE達成までの目標額が1,500万円分も少なくなります。
FIRE達成までの期間が短縮できるという事は、それだけ早く貴重な健康寿命(時間)を労働から解放するという事でもあります。
人生の選択肢が増える
節約により少ない生活費で暮らせるようになると、仕事を選ぶ際に求める給与額の最下限を下げる事ができ選択肢が増えます。
またサイドFIREを検討した時にも、事業で稼がなくてはならない生活費も少なくなります。より少ないお金で生活できるので結果的に仕事を選ぶ事ができるようになります。
低コストでの生活能力は一生モノ
今後節約を心がけるようになると、自炊やDIYにも取り組むようになると思います。節約が起点となって自分自身の成長にもなりそうです。そう考えると節約で得たスキルや価値観は、一過性ではなく一生モノですね。簡単に出来る事から始めて自分の節約ノウハウを少しずつストックしていこうと思います。
コメント